断捨離の話
今週のお題「捨てたい物」 捨てたい物、色々あります。もう10年近く前になってしまいますが、わが家の断捨離を決行して、トータル2年くらいかかったかな。祖父母の時代、父母の時代、そして私自身の三代貯めに貯めてきた物を捨てました。 その後病気をしたり…
昨年末からのことになりますが、メインバンクを変更して、複数あった銀行口座を整理しています。。 これまでに何度か仕事を変わったので、そのたびに、給料振り込みのために、会社の取引銀行に新しい口座を作らなければなりませんでした。
以前、ブログの断捨離をしているという記事を書いてから2年くらいになるのですが。 いまだに続いています。 いったい、どれだけブログがあったんだ、という話ですけれど。そんなには、ないんです。
今週のお題「夏物出し」 6月1日は衣替えでしたね。 学生の頃は、一斉に制服が夏服に変わったので、季節を感じるきっかけになりました。 でも、最近は家に籠もりっぱなしで、通学途中の生徒さんを見かける生活をしていないので、忘れていました。 もう7~8年…
現在登録ブログの断捨離をしています。 実は、入院をする前までは、約10年ほどアフィリエーターでした。 とは入っても、小遣いくらいしか成果の上がらない、いわゆる「稼げないアフィリエーター」でしたけれど。 それでも、文章を書くことや、ブログ運営など…
先日、当ブログに使っているメールアドレスに、メールが受信できないというトラブルがありました。 その後、色々と調べてみたのですが、私の知識のなさもあってか、結局解決しませんでした。
暑い暑いと言っていた夏が過ぎて、秋は台風に翻弄されていつの間にか過ぎてしまったようです。気がつけば11月、寒くなって来ました。 庭仕事には良い気候になり、伸び放題に伸びていた庭の雑草も枯れて来たので、少しずつ庭の草抜きをはじめました。
玄関の断捨離。何年か前に一度断捨離して、私の靴などは大量に捨てたのですが、今回は、下駄箱横のスペースにあるシューズケースの中を見てみました。 かつて我が家が7人家族だった頃は、下駄箱だけでは収まりきれず、シューズケース二もギッチリ靴が押し込…
気温が上がって、湿気増えてくると気になってくるのが、お風呂場の壁タイルの黒カビ。 普段あまりマジメにお掃除をしていないので、汚れが目立ってきてからまとめてカビ取りをするはめになります。
シンク下のプチ断捨離。この場所は以前一度断捨離を して、ゴチャゴチャしていたものを色々捨てて整理したはずなのですが、その後、またものが増えていました。 夕ご飯離の用意をしながら、気がついたお鍋などを捨てました。
先日、姪っ子が結婚しました。私は体力の心配があったため欠席してしまったのですが、夫が参加してお祝いをしてきました。 姪っ子は、夫と私の結納の日に生まれました。あの時の赤ちゃんがお嫁に行くようになるなんて、ずいぶん長い年月が経ったのだなと感慨…
普段着の断捨離をしました。 私の洋服ダンスは2階にあるのですが、病気をして退院後、体力の無かった時期に、着替えを取りに階段の上がり下りするのが大変だったため、着替えをお風呂場近くの部屋に置くことにしました。 最初は収納バスケットに入れて重ねて…
母が寝室にしていた部屋を、夫が洗濯物を干す部屋に改造しました。 これまで使っていた乾燥機つきのドラム式洗濯機が壊れてしまったので、脱水機能だけの洗濯機に買い換えました。 乾燥機が無くなってしまったので、雨の日は室内干しをしなければなりません…
ここのところお風呂場脱衣所の気になった部分をおそうじ&見直し断捨離をしていますが、一個所だけ、以前、断捨離した時に手を付けずに飛ばしてしまった場所があります。 なんとなく、ギッシリ詰まっていそうな予感がしたので、恐れをなして後回しにしてしま…
いつの間にか床に溜まっていたモノ達を断捨離しました。 もともとは、収納バスケットの中にくず籠が1つ入っていただけなのですが、気がつけば、色々ガラクタが入り込んでいました。 しばらく前から気になってはいたのですけれど、寒い日が続いていたので、…
断捨離をしていて私がいちばん面倒臭いと思うのは「捨てる」こと自体だと感じています。 可燃物は指定の可燃ゴミ袋に放り込めばいいのでまだ良いのですけれど、不燃ゴミは単に捨てれば良いというわけにはいかないのが面倒です。 断捨離は捨てる物を選択して…
以前から気になっていた場所のお掃除第3弾は、お風呂の脱衣所の壁です。 湿気が多い場所にもかかわらず、壁紙が貼っているため、すぐにカビだらけになってしまいます。 マメな人なら頻繁にお掃除するのだと思いますが、ズボラな私のこと、いつ掃除したのか…
以前から気になっていた場所のおそうじ第2弾として選んだのは、お風呂の脱衣所にある洗面台です。 冒頭からお見苦しい写真をお見せしてしまいますが、ホコリとカビで黒ずんでいます。 私達夫婦は寝室がある2階の洗面台を使っているので、ここは以前は母だ…
断捨離をはじめてから3年以上、これまではモノを減らすことを重点において作業してきました。 もともと、スボラで面倒くさがり屋なので、断捨離だけで精一杯。お掃除まで気がまわらなかったというのもあります。 そのため、お部屋のお掃除はおざなりにする…
以前は11月も中頃になってくると、今年の年賀状はどうしようかと考えたものでしたが、ここ10年ほどは積極的には年賀状を出さなくなりました。 郵便局にとっては、年賀はがきの販売が減少して頭の痛いことなのかもしれませんけれど、年賀状を出すという作業が…
約3年前から断捨離をはじめた我が家ですが、いまだにこれで「終わり」と思えるような状態にはなっていません。 ものが詰め込まれた汚部屋はだいぶ解消されてきましたが、まだまだ断捨離しなければならない場所は残っています。 生活していれば、ものが増え…
床置きは汚部屋のはじまりだと、雑然とした部屋を断捨離しながら、つくづく考えました。 下の写真は、母の洋服などを置いてある納戸の断捨離をした時のビフォー写真です。 畳の上にガラクタの入った箱が放置されていて、ただでさえ物の多い部屋が、さらに雑…
家事はマルチタスクだと言います。煮物をしながら、流し台で洗い物をする。洗濯機を回しながら、お風呂の掃除をする。赤ちゃんを遊ばせながら洗濯物をたたむ。 他にも、トイレへ行ったついでに掃除をする、手を洗うついでに、洗面台を掃除する、等々、複数の…
来年の手帳を買うのをやめようと決めました。 20代の頃からずっと、9月~10月頃に毎年、翌年の手帳を買うのが恒例になっていました。 仕事用にスケジュール管理をするのが主な目的でしたけれど、他にも、その日にあったことをメモしたりもして、日記代わりに…
断捨離していて障害になるのは、自分以外の物の断捨離でしょう。年を取ってきた両親が住む実家なども。 断捨離したいけれど、親が嫌がるので、なかなかできないということで悩んでいるという話もよく聞きます。 家族や身内と言っても、それぞれ別の人格です…
キッチン横にあるストック置き場。格好良く言うとパントリーと言うらしいですけれど、我が家の場合は、ただ収納ボックスを並べただけの物置きです。 その、ストック置き場の断捨離をした時に痛感したのは、我が家には「ビニール袋や保存袋が山ほどあった」と…
我が家には、タンスとカラーボックスがたくさんありました。 今は亡き祖父母の部屋と、父母の納戸(洋服や着替えなどが置いてある部屋)にはタンスが5~6棹ずつ置いてあります。 カラーボックスとなると、各部屋の中、廊下の端っこ、物置の隅など、あちらこ…
断捨離のやり方は、お家の大きさや、部屋数、モノの多さなど環境によって違います。やましたひでこさんの「断捨離」、こんどうまりえさんの「ときめきの片付け」他にも、色々なやり方を提唱されている方がいますので、どのやり方が自分にあっているのか、見…
断捨離はまず、不要なもの、使わないものを「捨てる」ことからスタートしますが、その「捨てる」という行為がかなり難しいのです。 人間は生き残るために、ため込む本能があるのではないかと思うのです。 これは、学術的な裏付けはまったくない、私の勝手な…
断捨離をはじめようと決心して、まず最初にトレーニングするのは「捨てる」ことに馴れることではないかと思います。 まず、お部屋の中かいらないモノを選び出して捨てること。文字で書くと簡単なことに思えるのですが、実際にやっていると、捨てようか、やっ…