くきはの余生

リタイアしてようやくのんびり暮らせるようになりました。目指すは心豊かな生活。還暦目前で患った病気のこと、日々の暮らしや趣味のことなどを綴っています。

捨てるって面倒臭いから、事前に捨て方を調べておこう

断捨離をしていて私がいちばん面倒臭いと思うのは「捨てる」こと自体だと感じています。

可燃物は指定の可燃ゴミ袋に放り込めばいいのでまだ良いのですけれど、不燃ゴミは単に捨てれば良いというわけにはいかないのが面倒です。

 f:id:kukiha-na:20190119001509p:plain

断捨離は捨てる物を選択して捨てるところまでが一連の作業です。選んだだけで捨てないでいては完了しません。

 

我が家の部屋や物置には、捨てるのが面倒臭かったものがたくさん詰まっていました。

dansyarijittsen.com

しまってあってもキチンと収納してあればまだ良いのですが、雑然と詰め込まれて、どこに何があるのかわからない状態でした。

捨てにくいから「とりあえずここに置いておこう」「扉を閉めてしまえば見えなくなるから」と、しまい込むと忘れてしまうのですよね。

捨てにくいのはどんなもの?

衣服などの可燃物でも、金属のボタンがついているとか、ファスナーがついていると捨てにくいです。靴やバッグ、お財布などの小物も、皮や布の他に不燃物の別素材が使われていたりもしますから、それぞれを分解して素材を分けなければなりません。

調味料の瓶などは最近はかなり工夫されてきていますけれど、本体はガラスで注ぎ口がプラスティックだとか、ラベルが剥がしにくかったりということもありますし、スプレー缶なども扱いに困りますね。

また、家電や家具などの大型のものもどう処理していいのか迷うことも多いです。

考えているだけでも面倒臭くなりますが、捨てにくいものは家の中にたくさんあるのです。

でも、それをそのままにしてしまうと、かつての我が家のように、不要な物だらけになってしまいますから、できるだけ早く処理してしまうべきですね。

捨て方を調べておく

そのためには、あらかじめ「捨てにくいものの捨て方」を知っておくと早いです。

原則はお住まいの地方自治体の指示に従って捨てることですから、市役所の生活課などで問い合わせたり、市の公式サイトなどを見れば案内があります。私が調べた捨て方一覧はこちらです→ 捨てにくいモノの捨て方 断捨離ゆるゆる実践中

少ないうちに捨てておく 

捨てるのが面倒な上に、量も多かったら、処理にとても手間がかかるのは予想に難くありません。そうならないためにも、できるだけその都度、少ないうちに処理してしまうべきでしょう。

捨てることを考えて買う

 物を買うときには、捨てる時のことまで考えないことが多いと思いますが、捨てる時に苦労するくらいなら、買う時にできるだけ捨てる手間のかからないものを選んで買うというのは、今後の生活のための工夫です。

もちろん、服や小物はデザインも大切ですから、無理矢理にそうする必要はありませんけれど、どんな素材が使われているかは確認しておくべきですし、調味料や洗剤などの日用品を買う時には、できるだけ詰め替えなどを利用するなど、使い終わった後のことを考えてみることが大切ですね。