くきはの余生

リタイアしてようやくのんびり暮らせるようになりました。目指すは心豊かな生活。還暦目前で患った病気のこと、日々の暮らしや趣味のことなどを綴っています。

血中カリウムlのコントロール・代謝内科外来へ行って来ました:病気の話51

bys\\.

1月10日に代謝内科外来を受診してきました。2か月ぶりです。

朝一番で受付しても血液検査、尿検査をして、血圧と体重は自分で計ってから窓口へ申請します。

 f:id:kukiha-na:20190110233700p:plain

お正月に自宅で体重を計った時には、2ヶ月前に比べて、プラスマイナス0でした。お正月前に1kg減って、お正月で1kg増えたので。

 

ところが、なんと、お正月の後5日間で1kg減っていたのです♪ お餅やお節は3日間で食べ終わって、その後は通常の食事に戻って、間食もしなかったので、それが良かったのかもしれません。

www.ebaragioba.info

検査の結果は、ヘモグロビンa1c(4.6~6.2)は基準値内で問題なし。血糖値(70~110)は少し高めでしたけれど、食後2時間ということでピーク時なのでこれも許容範囲内。

前回指摘されたコレステロール値LDL(40~80)は、お薬を飲んでいるため、かなり改善して基準値内におさまっていました 。

貧血は、まだヘモグロビン基準値(12~16)よりは低いのですが、数値が二桁になってかなり改善されてきています。www.ebaragioba.info

それで、今回指摘されたのがカリウム(3.3~4.8)でした。以前からやや高めだったのですけれど、前回より少し増えてしまったので(前々回よりは減っているけれど)、注意してくださいとのことでした。

カリウムは塩分を体外に出してくれる働きがあって、健康な人なら制限は必要ないのですが、血液中にカリウムが多いというのは、腎臓の機能が弱くなっているということなのです。

腎臓は糖尿病の影響でも悪くなりますし、抗ガン治療の副作用としても悪くなる可能性があります。

これまでも、野菜を水さらししたり、茹でてから食べるようにしたりしていますし、カリウムが多い果物は食べないようにしたり、気を付けているつもりではあったのですが、ほとんどの食べ物には含まれているので困ります(笑)

よく考えてみると、私の好きなものにカリウムが多いのです。切り干し大根やひじき、わかめなどの乾物。間食にしているナッツ、スルメイカ、枝豆もカリウムが多い食べ物でした。これらを控えなさいということですね。

毎回、何かは指摘されるのが恒例ですし、まだ深刻な数字ではなく、気を付けましょうという状態なのですけれど。

でも、「気をつけましょう」を気をつけないでいると大変なことになりますから、軽く考えない方が良いですよね。(→病気の話52へ