くきはの余生

リタイアしてようやくのんびり暮らせるようになりました。目指すは心豊かな生活。還暦目前で患った病気のこと、日々の暮らしや趣味のことなどを綴っています。

断捨離をはじめるための前準備

 断捨離をはじめる前、モノだらけで雑然とした我が家をなんとかしようと、何度かチャレンジしたことはあります。

部屋中のモノを床にぶちまけて、それを揃えて収納場所にもどすというやり方で。

f:id:kukiha-na:20180916220844p:plain

 断捨離を実践されている方ならご存じだと思いますが、こういうやり方では、疲れるばかりで全然片づきません。

まずはモノを減らしてからでないと、スムーズに収納するのは無理なのです。 

続きを読む

十五夜お月さん・野口雨情:満月に母の面影を追う

 今年は今日、9月24日が旧暦8月15日、十五夜です。お月様の詩を探していて、行き当たったのが、この詩でした。 青空文庫で読めます →図書カード:十五夜お月さん

 f:id:kukiha-na:20180922221656p:plain

 野口雨情は明治15年(1882年)生まれの詩人、童謡作詞家です。東京専門学校(現。早稲田大学)に入学して坪内逍遙に師事しましたが、1年ほどで中退。この頃、詩作をはじめました。

 その後、廻船問屋だった父の事業失敗と死によって家督を継ぎ、資産家の娘高塩ひろと結婚しますが、うまくいかず、家を飛び出して樺太に渡ったものの失敗。家に戻らず、新聞記者などの仕事を転々としながら詩作を続けました。

「しゃぼんだま」「七つの子」「赤い靴」など有名な童謡を書いています。

 

続きを読む

断捨離とは? モノと向き合うということ

やましたひでこさんが、「断捨離」を世に出してから約8年になるらしいです。今ではすっかり定着して、「日曜日にお部屋の断捨離したのよ」「そろそろキッチンの断捨離をしないと」などなど、当たり前の言葉として使われるようになっています。

 f:id:kukiha-na:20180914225834p:plain

 断捨離は、「モノを減らしてお部屋を片付ける」という意味で使われますが、実はそれはスタート地点で、モノばかりでなく、人間関係や、心の持ち方、生き方など身の回りのあらゆることに関係してくる「実践哲学」であると考えるのだそうです。

続きを読む

その後目のむくみはなし。でも黄斑前膜が?:病気の話45

 先週、9月10日のことになりますが、眼科外来へ行って来ました。前回の診察から3ヶ月ぶりです。

目の手術をした後、目のむくみ(黄斑浮腫)の治療のため昨年11月に目への注射をしたのですが、その後、むくみがなくなって経過観察中です。

f:id:kukiha-na:20180618215354p:plain

注射の効果は普通2~3ヶ月なので、とっくに薬効は無くなっているはずなのですが、幸いその後むくみが出ずに現在に至っています。 

続きを読む

最強力粉のカンパーニュ・パンの保存

 最強力粉スーパーキングを使って田舎パンを焼きました。

シンペル型を使って発酵したパンですが、やはり国産小麦のパンに比べるとかなりボリュームが出ますね。いつもの粉で作るより2回りくらい大きくて見栄えもします。 

f:id:kukiha-na:20180702223648p:plain

 天板1枚に1つずつ生地をのせて、オーブンの中を2段にして焼いたのですが、いつもより釜伸び(オーブンの中での膨らみ)が良すぎて、少し焦げてしまいました。 

続きを読む