くきはの余生

リタイアしてようやくのんびり暮らせるようになりました。目指すは心豊かな生活。還暦目前で患った病気のこと、日々の暮らしや趣味のことなどを綴っています。

孫娘とふたりで・蔵原伸二郎:過去と未来の長さの対比を感じる

蔵原伸二郎の「孫娘とふたりで」を読みました。「五月の雉」の中の一篇です。底本『近代浪漫派文庫 29 大木惇夫 蔵原伸二郎』(新学社)より。青空文庫で読めます→図書カード:五月の雉

f:id:kukiha-na:20220208212806p:plain

蔵原伸二郎(1899~ 1965年は、熊本県出身の詩人で作家。評論家でもあります。母親は北里柴三郎の妹に当たるそうです。

学生時代に『三田文学』『コギト』に作品を投稿。仲間達と同人誌『雄鶏』を創刊しました。詩集『東洋の満月』岩魚』他。

孫娘とふたりで

         蔵原伸二郎

あかるすぎる九月の夕暮

だれもいない丘の石に

二人はこしかけていた

ぼくが何を考えているかも しらない孫娘は

はしやいだ声でいつた

「おじいちやんの髪の毛 雲みたい」

その時 ぼくは ばくぜんと

「死」について考えていたのだ

 

なるほど 丘のむこう 暮れなずむ

 とき色の空に

白髪のような雲がひとかたまり

光つていた

 

丘の上に座っている、孫娘と祖父。

孫娘は無邪気に、今を楽しんでいて、祖父は漠然と、未来の死を考えている。そんな対比が感じられる詩です。

孫娘の過去はわずかしかなくて、未来は遙か彼方まで広がっている。一方、祖父はたくさんの過去を持っていて、未来は少なくなっている。

この一時期、孫娘と祖父の今が重なって、こうして一緒に生きている不思議を感じました。

もしかすると、いつか、孫娘は成長して、この丘へ登る日くるかもしれません。その時は、傍らに伴侶が一緒かもしれません。

丘の上で、雲を見上げて、「おじいちゃんの髪みたいな雲だった」と、思い出すかもしれません。

さらに時が過ぎ、孫娘の過去が増えて、未来が少なくなって来たとき、彼女もまた、孫と一緒に丘の上に座っているかもしれません。

丘の上の風景は変わらないけれど、そこに座る人の姿は、時とともに変わって行く。

そんなことを、勝手に想像して読みました。