くきはの余生

リタイアしてようやくのんびり暮らせるようになりました。目指すは心豊かな生活。還暦目前で患った病気のこと、日々の暮らしや趣味のことなどを綴っています。

糖質・脂質・塩分、カリウム減量作戦・代謝内科外来へ行って来ました:病気の話37

 

 4月12日に代謝内科の外来に行っててきました。2ヶ月ぶりです。

インシュリン注射を打たなくて良くなってからは、血糖値測定もしなくなって、一日に一錠の飲み薬だけになりました。

f:id:kukiha-na:20180411211937p:plain

糖質には気をつかって食べているつもりではありますけれど、退院直後に比べると少しゆるくなっていたと思います。

 2ヶ月に1回の診察では、:血液と尿検査の結果で判断してもらいます。血糖の状況を知るための数値はヘモグロビンA1c (Hba1c)で、過去2ヶ月間の状況が把握できるものなのですが、今回は基準値を少し上回ってしまいました。

oba.hatenablog.com

まだ危機的な状況というわけではありませんけれど、このままどんどん高くなってしまうと大変なことになります。

体重もとうとう病気前に戻ってしまいました。せっかく病気で痩せたのに太るのは簡単なんです。

 食事は気をつけていたつもりではあるのですが、健康が戻るにつれて美味しく食事ができることが嬉しくて、それで抜け穴があったのでしょうね。もう一度見直してみないといけません。

やはり、体重が増えると色々なところに不具合が生じてきます。今回は血圧も高めになっていました。逆に言えば、体重が増えたからHba1cが高くなったし、血圧も高くなったのです。

また、腎臓機能が低下気味なのも不安材料です。カリウムとナトリウムが少し高めに出ていました。

カリウムは塩分を外に出してくれる働きがあるので、積極的に摂るようにすすめられることが多いのですが、多すぎるのは問題です。ナトリウムは塩分です。どちらも腎機能に関係してくる数値です。

カリウムについて薬剤師さんにアドバイスをもらったのですが、まずは水分を多めにとって、オシッコで排出することが大切とのこと。

水につけると流れるので、野菜は水にさらしてから使うと摂取量を減らすことができるそうです。料理する時も「茹でる」調理方法がオススメとのこと。

干し椎茸、切干し大根、ひじき、ナッツやドライフルーツなど乾燥した食材はカリウムを多く含んでいます。海藻やキノコ類、果物も然り。食べ過ぎには注意が必要とのことです。

さらに、インスタントコーヒーはカリウムが多いので注意が必要で、豆から淹れるレギュラーコーヒーなら飲み過ぎなければOKだそうです。

野菜は毎日積極的に食べていますし、切り干し大根やひじきの煮物はよく食べますし、ミックスナッツもたまに食べています。コーヒー大好きなのでインスタントコーヒは(砂糖なしで)ー日に3~4杯飲んでいました……私の食生活ダメじゃん(笑) 

「気を付けているつもり」と言いながらも、体重が増えるのですから、糖質や脂質も食べ過ぎているのですよね。ご飯やパンなどの炭水化物と、料理に使う油脂類を今以上に減らすべきなのでしょう。

主治医からは1ヶ月で1~2Kg減らせるように食生活を改善するように言われて、次回の予約は1ヶ月後です。ちゃんと減ったのか確認されてしまうので、食生活の改善は急務。

糖質・脂質・塩分、カリウム減量作戦。食材選びと、調理方法の工夫が必要ですね。食べたものを記録してみた方がいいのかな。(→病気の話38へ