くきはの余生

リタイアしてようやくのんびり暮らせるようになりました。目指すは心豊かな生活。還暦目前で患った病気のこと、日々の暮らしや趣味のことなどを綴っています。

今年の目標達成率は50%くらいかな

今週のお題「今年の目標どうだった?」

もう12月、一年を振り返る時期になってしまいました。

今年の新年の抱負は「書くを楽しむ」でした。

ブログを書くこと、Webで創作をすること等を楽しむことを目標にしていましたが、半分くらい達成ということにします。

 

色々と手を広げてしまったので、ブログの更新か少なかったですね。

Web小説投稿サイトでの活動がメインになってしまいました。

小説の方も予定していた長編は途中までしか書けていませんし、短編はいくつか書きましたけれど、なかなか思うように書けなくて、悩むことも多かったかなと思います。

でも、そういうのもひっくるめて楽しんだと言えるのかもしれませんね。

それから、これは一昨前の抱負「学ぶを楽しむ」に当たるのかもしれませんが、今年はYouTubeでよく歴史解説のチャンネルを視聴していました。学校の授業もこれくらい面白かったらもっと興味をもって学べたかもしれません。

特に古代史が面白くて。私が学校で習った頃から半世紀近く経っているので研究が進み、当時知られてなかったことが多くて興味が尽きません。

特に縄文時代の印象がかなり変わりました。

寝る前に小説の朗読のチャンネルも聴くことが増えました。著作権の切れた小説や昔話などを朗読しているチャンネルがあって、上手な朗読は聴いていて心地良いものです。

源氏物語や平家物語などの古典を原文で読んでいる方もいて、はっきり意味がわからないところがあっても、古文の美しさに聞き惚れます。

わざわざ「睡眠用」としている朗読もあります。睡眠導入用にタブレットで聴いていると、いつのまにか寝ています。

夏の蒸し暑さで心身共につらかったことはありましたが、ありがたいことに、概ね平穏に一年を過ごしてきました。

来年も楽しめますように♪