2018年大晦日、そして、平成最後の年の暮れです。今年一年間ブログ「くきはの余生」にアクセスしていただき、ありがとうございました。
私の2018年の抱負は「健康第一」でした。自分の体調をみながら、健康に過ごせるように気を配ってきた一年だったなと思います。
ただ、自分のことだけて精一杯で、夫や母の健康にまではじゅうぶんに心を砕けなかったかもしれないなと反省。来年からは、自分だけでなく、家族の健康も、もっと気を配らなくてはならないと考えています。
ダイエットも心がけてきたつもりなのですが、食欲をコントロールするのは難しくて、計画していたようにはなかなか行きませんでしたけれど、多少なりとも減量はできたので、来年からも引き続き励んで行くつもりです。
今年一年の当ブログの総括として、一年を通して、たくさんアクセスしていただけた記事ベスト7をご紹介します。
くきはの余生2018年記事ランキング
多くアクセスしていただけたのは断捨離記事が多かったです。当ブログで断捨離記事を書き始めたのは9月以降なのですが、興味のある方が多いのでしょうか。コメントもたくさん寄せていただき感謝しています。
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
くきはの余生2018年検索ワードランキング
おまけで、Google検索ワードベスト10です。面白いことに検索経由でアクセスしてくださるのは、「詩を読む」カテゴリに書いている詩人名や詩のタイトルで検索してくださる方が多いようです。
- 第1位 骨盤内腫瘍
- 第2位 三好達治
- 第3位 詩
- 第4位 断捨離
- 第5位 大阿蘇
- 第6位 八木重吉
- 第7位 中原中也
- 第8位 うつくしいもの
- 第9位 ぼろぼろな駝鳥
- 第10位 高村光太郎
来年もどうぞよろしくお願いします
来年の私は3月でとうとう60代に突入します。精神的にはまだ未熟なままではありますが、壮から老へ、心身ともに変化の年だと感じます。
自分の老いと静かに向き合いながら、それを受け入れたり、また抗ったりもしながら、毎日を楽しんで行きたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。